
11月15日は、七五三のお祝いの日です。
晴れの日に向け、準備を進められている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、七五三のお祝いにおすすめのエクスプランテのアイテムを、過去の記事よりご紹介します。

「七五三のお祝いに もんきり遊びと背守り」(2017年の記事)
https://www.xpl.jp/idea-024/
紋切り遊びで飾るオリジナルの「七五三の千歳飴袋」や「もんきりぽち袋」や、
『紙あそび歳時記 日本の行事』で作れる
「七五三の千歳飴袋」『紙あそび歳時記 祝う』で作れる
「もんきりぽち袋」
読者の方から伺った、晴れ着の着物に縫い付けた「背守り」をご紹介しました。

「七五三のお祝いに 葉書で贈る「お守りもんきり」」(2018年の記事)
https://www.xpl.jp/idea-029/
『紙あそび歳時記 お守りもんきり』を使って、手づくりのお守りもんきりをお葉書で贈るご提案をいたしました。
特別な一日。
皆さんのまわりの子どもたちも、すてきなお祝いの時間になりますように。