紋切り型で作る、「のぞき紋」カード。

敬老の日や七五三など、贈り物をする機会が多くなる秋。
そんな時に、そっと贈り物にそえて使いたいミニカード。

今回は、小社エクスプランテ出版の書籍『紋切り型 のぞき紋』があればすぐできる、
丸窓から紋切り型が顔をのぞかせる「のぞき紋カード」作りの楽しみ方をご紹介いたします。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
『紋切り型 のぞき紋』は、江戸時代に楽しまれていた切り紙「もんきり遊び」を作りながら、丸い窓から紋のかたちを少し見せる「覗き」のデザインをカードにして、暮らしの中で作って贈って楽しめる、型とカード材料入りの紋切り型の本です。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
包みを開けると、ちいさな白い紙箱が顔を出します。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
手づくりで一つ一つ丁寧に作られたこの小箱。ふたをそっと開けると・・・

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
中には、丸窓つきのカード台紙と、ちいさな本が。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
虹のようにカラフルな、10色の丸窓カード。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
気軽に作って贈れる、手のひらサイズの1つ折りカードです。


このカードがあれば、切った紋切りを丸窓からひょっこりと覗かせる「のぞき」のデザインを使ったカード作りが気軽に楽しめます。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
小箱の中には丸窓カードのほかに、のぞき紋の本と、すぐに切れる紋切り型の型紙シート、そして和紙折り紙が入っています。
作りかけの材料も本も、全てこの小箱にしまっておけるので便利ですね。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
のぞき紋の本*は、 10cmの小さなページのなかに紋切り型の説明や作り方、そして伝統的な紋切り型を14種類もご覧いただける、全48ページの充実した内容。
*2015年第2版

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
切りやすい和紙折り紙10色 計50枚も一緒に入っていますので、本を開いたらすぐにもんきり遊びを思い切り楽しめます。
それではさっそく、本のなかから選んだ「菊鶴」ののぞき紋カードを作ってみましょう。


『紋切り型 のぞき紋』でつくる
のぞき紋カードの作り方

用意するものは
カッターとカッティングマット、はさみ
・型紙をとめるホチキス。(クリップやマスキングテープなどでも)

『紋切り型 のぞき紋』に入っている紋切り型の型紙和紙折り紙丸窓カード

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カードまず作ってみたいかたちを選んだら、和紙折り紙を折ります。
今回は今の季節にぴったりの「菊鶴」のカードを作ってみようと思いますので、和紙折り紙を1つ折りに。『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード折った和紙折り紙に、ホチキスやクリップなどで「菊鶴」の型紙を仮留めしたら

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カードカッターマットの上で模様の細かい部分からカッターで切っていきます。
切りにくい時は、カッターの刃を折ってあたらしい刃にするとスムーズに切れます。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カードはさみも使って、型紙の通りにゆっくり切りましょう。
切れたら、そっと型紙を外して和紙折り紙を広げます。
菊鶴の紋は鶴の顔と脚が左右両方にできますが、カードのデザインを決めた後に、一方は切りそろえて使います。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード好きな色の丸窓カードの窓から切ったもんきりを覗かせて、のぞきカードのデザインを決めましょう。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード菊鶴のどの部分を覗かせるか、カードの上に置く位置によってさまざまなデザインに七変化するのが、「のぞき」のたのしいところ。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード配置が決まったら、本の出来上がり図のとおりに鶴の向きを決め不要な部分をハサミで切って、カードに糊で貼ります。
この時、せっかく切ったもんきりが破れないように、あまり力を入れずに要所要所にそっと糊をちょんちょんとのせるように優しく糊を付けましょう。『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード糊が付いたら丸窓カードにぺたりと貼ります。
カードからはみだした部分はハサミで切ってしまっても良いですが・・・『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カードせっかく丁寧に切ったもんきりです、はみ出した部分も切らずにカードの裏に回るように貼れば、クルリと裏返すと菊鶴のかわいい蕾になった脚まで楽しめます。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード丸窓から菊鶴がうれしそうに顔を覗かせる、かわいらしくておめでたい「のぞき紋カード」ができました!

 

アレンジも簡単!「のぞき紋カード」

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
こちらの菊鶴は、和紙折り紙と丸窓カードの色を変えて作ってみました。
カードを受け取った人が、これは何の花だろう?と思ってカードを開くと・・・
『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
かわいい菊鶴が姿を現すカードです。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
鶴の顔と脚はそのままに、紋切りを切った時の和紙折り紙の折り目でカードを挟むように貼ったので、表も裏も楽しめるカードになりました。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
赤と淡いグレーの2枚組カードとして、ご両親やご夫婦に贈っても喜ばれそうです。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
「のぞき」だからといって紋切りの一部を無理に隠さなくても、丸窓カードの中央にもんきりをドンと置いて全体を見せるだけでも、額縁をつけたようにもんきりが美しく映えます。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
ほんの少しもんきりの位置をずらすだけで、デザインの印象が変わるのが「のぞき」のおもしろいところです。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
「五枚笹」を上下向かい合わせに。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
2枚の「違い山形」のもんきりの裾野を、編みこむように組み合わせて貼ったものも、カードの丸窓から覗かせるだけで、またイメージが変わりますね。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード
もんきりだけでなく、あまった紙の切れ端も貼ったりして、カードを贈る相手に合せてデザインをどんどん工夫して楽しんでみませんか。

 


 

紋切り型は、江戸時代に楽しまれていた紙あそび。
紙を指示通りに折って、型にそって切って、そっと開くと、はじめての方でも日本の伝統的なかたちが作れます。

それぞれのかたちは、ただのデザインではなく、長く伝わって使われてきた間にたくさんの人々の願いや希望が託されてきました。

贈り物に、小さな日本のかたちを添えて。
さりげなく、それぞれのかたちに込められたたくさんの願いや希望も一緒に手渡す。

手づくりののぞき紋カード作りを、楽しんでみませんか。

『紋切り型 のぞき紋』でつくる 丸窓カード

 

今回ご紹介した書籍『紋切り型 のぞき紋』は、こちらからもご購入いただけます

さらに2018年秋より、追加の「窓カードのみ10枚セット」「窓カードのみ30枚セット」も‘ものプランテ’でご購入いただけるようになりました

*2018年2月更新:『紋切り型 のぞき紋』2007年初版は蛇腹折りの解説に型紙12種を掲載。2015年第2版では解説を48ページのリーフレットへ変更し、あたらしく 結び蝶と蓮の花 の紋を入れて、あわせて14種の型紙をお楽しみいただけるようになりました。