むすぶ、留める、つなぐ・・・月日を越えて伝えられてきた「結び」とよばれるかたち。
まるで紐を結んで作ったようなデザインの「結び」のかたちは、さまざまなかたちから派生したアレンジとしても多く生みだされ、縁起の良いその言葉とかたちに、人々の願いや想いが託されてきました。
このたくさんの「結び」のかたちの中から、今回は特に七五三や受験、入試、おめでたい場面にも人気のかたちを3つご紹介したいと思います。
お手紙やぽち袋、贈り物にそっと添えて、気軽に日本のかたちを使ってみませんか。
「結ぶ」かたち、いろいろ。
左:結び梅(むすびうめ)、右:結び蔦(むすびつた)
結び梅
学問にいそしむと花を開く好文木(こうぶんぼく)とも呼ばれ他の花に先駆けて春を喜び咲き香る「梅」は、天満宮に祀られる菅原道真公にも愛された花。
その梅を、くるりと永遠に途切れることのないかたちに表した「結び梅」は、入試や受験に頑張る方へ。またその愛らしい姿は七五三の子供たちにも贈りたいかたちです。
掲載書籍:【紋切り型】mini 紙あそび歳時記 祝う、『紋切り型 豆紋2』
結び蔦
蔦(つた)葉の紋を「結び」のかたちで表した、「結び蔦」。
ぐんぐんと空に向けて伸びる蔦は、「繁栄」や「成長」などの喜ばしい言葉を連想します。七五三に、こどもの着物の紐を結びながら、あっというまに大きくなっていく子供の成長に感謝し、これからも元気に健やかに育ちますようにとの願いを込めて贈りたい「かたち」です。
希望する進路に向かって、手を離さずしっかりとつかまり進む受験生の応援にも。
掲載書籍:【紋切り型】mini 紙あそび歳時記 日本の行事、『紋切り型 地の巻』
結び蝶
幼虫から蛹となり眠ったあと、美しい羽根を広げて大空へ飛び立つ蝶。
この蝶を「結び」のかたちにアレンジした「結び蝶」も、人気のかたちです。
大きく飛躍するその姿に、子供や学生たちの輝く未来へ飛び立つ様子を重ねて。
掲載書籍:【紋切り型】mini 紙あそび歳時記 お守りもんきり、『紋切り型 のぞき紋』
「かたち」をつくり、使い、身につけ、人に贈る。
・・・すると、そこには
「かたち」の物語が立ち上がる。
ー『紙あそび歳時記 お守りもんきり』より
「お守りもんきりプロジェクト」とは
あなたが紋切りで作った「お守りもんきり」や、みんなの「お守りのお話」エピソードをシェアして、「お守り」や「縁起なおし」「おまじない」などについてご一緒に思いをめぐらす、ゆるやかな自由研究プロジェクトです。
https://www.xpl.jp/project/monkiri/omamori/
かたちの中に込められてきた様々な願いや望み。
あなたは「結び」のかたちに、どんな願いを込めますか?