
秋の夜長の切り紙遊びで心豊かな時間をどうぞ
秋分を過ぎていよいよ秋本番。
秋の夜長の手仕事に切り紙遊びはいかが?
道具を用意すれば5分位で作れる紋もあります。お手紙や贈り物に添えてもおしゃれ!
* * * *

『紋切り型 昭和モダン』
江戸の紋切り遊びが西洋のエッセンスを得てモダンに。和洋の融合ぶりとお洒落なセンスが味わえる!
型紙36種収録。

『紋切り型mini 紙あそび歳時記 咲く』
カード台紙付で切った紋を貼ると花のグリーティングカードが作れます。贈り物、お祝いに。
秋は菊、桔梗、撫子を紹介。

『キリガミ たてもの文様帖』2版
日本の代表的なアール・デコ建築、東京都庭園美術館の文様カードが作れます。
切り紙図案51種、切り紙用厚紙10枚(4色)付。


◉こちらもオススメ!
澄んだ秋の夜空に浮かぶ月を眺めてみませんか?
2022年のお月見スケジュール
● 後の月(十三夜)10月8日(土)
● 三の月(十日夜)11月10日(木)
十三夜は別名「栗名月」。おいしそう!

【紋切り型】 月之巻
秋、美しい月の季節。紅葉や秋草、菊、さまざまな実り…。菊、ウサギ、月などの形が24種つくれます。秋の行事の解説も豊富。
文様植物ずかん
銀杏
辺りの空気まで明るい黄色に染め上げる銀杏。路上に散る風情も楽しみのひとつ。おおっ!「入れ違い銀杏」そのままの落ち葉を見つけた。まるで路上の紋帳だ。文様は「抱き」「並び」「向い」「寄せ」など組み合わせ方や配置を表す言葉を付け加え、モチーフを展開していく。こんなにも豊かな「かたちの言葉」があった。
この紋の名前は「向い銀杏」(『天の巻』より)。この他に「三つ銀杏」が『地の巻』に収録されています。

PDF版は下記よりご覧いただけます。