
夜が長い季節にもんきりで冬のしたくはいかが
気がつけば冬はすぐそこ。長い夜の手仕事にもんきりをどうぞ。
思い立ったときに少しずつ出来るのでコッコツ作れます。
クリスマスやお正月準備の先取リにも◎
* * * *

『紋切り型 雪之巻』
季節の先取りに!江戸時代に大流行した雪の結晶の紋「雪華文様」などが切れる。和紙折り紙100枚入り。型紙23種収録。

『紋切り型 のぞき紋』
丸い窓の開いた二つ折りのカー ド10枚入りで、切った紋を貼るだ けでかわいいカー ドが作れます。型紙12種、和紙折り紙50枚入り。

『紙あそび歳時記 お守りもんきり』
もんきりで気軽なお守りが作れます。福よ来い、すくすく育て、ますます増すなどシーンやお願いに合わせた紋が選べます。

『キリガミ たてもの文様帖』2版
日本の代表的なアール・デコ建築、東京都庭園美術館の文様カードが作れます。
切り紙図案51種、切り紙用厚紙10枚(4色)付。
◉こちらもおすすめ!

『新版 文様切り型』
紙を蛇腹折にして型紙の通りに 切るだけで連続文様がつくれま す。広がる文様が華やか!青海波など型紙27種収録。

『紋切り型 昭和モダン』
江戸の紋切り遊びが西洋のエッ センスを得てモダンに。和洋の 融合ぶりとお洒落なセンスが味わえる!型紙36種収録。
文様植物ずかん
蔦
「行く秋や 松にすがりし蔦紅葉」(正岡子規)。和歌や俳句で は、蔦は常緑の松などと組み合わせて蔦が「移ろう」ことを際 立たせてきた。こんなにも人工的になってしまった都市の中 でも、松の代わりに古家やフェンスにすがった蔦紅葉が一時 燃え立ち、火が消えるように秋が去る。今でも、こんな季節の 情景はささやかな楽しみだ。
この紋の名前は「太光琳蔦」(地の巻)。この他、蔦の紋5種が『地の巻』、「尻合せ三ツ光琳蔦」(豆紋)、「雪輪蔦」(雪之巻)、 「洲浜蔦」(いろはにもんきりあそび)、「蔦花」(天の巻)に収録。

PDF版は下記よりご覧いただけます。