石畳

市松は役者の名前

平安時代から公家の間で「石畳」や「霰」と呼ばれてきた。
江戸時代には「敷瓦」とも。
歌舞伎役者初代佐野川市松が、この文様を白と紺で染め抜いた袴を着て大流行。
町行く女性がこぞって同じ文様の小袖を着たという。
以来「市松」の呼び名が一般的になった。
桂離宮のふすまなど建築の意匠にも使われ、はっと息を飲む斬新な効果を上げている。

この紋は「九つ石」。
『紋切り型 ものづくし』『いろはにもんきりあそび』で作れます。

しもなかなぼ

カテゴリー: お知らせ   タグ:   作成者: エクスプランテ   この投稿のパーマリンク

関連記事