左官がつくる美しいかたち
石見銀山の豪商の蔵にしるされたのは、花のように見えるが板屋貝。
板ぶきの屋根に似ているのでこの名。
膨らみのある貝殻を杓子としても使ったので杓子貝の名も。文様は兜の後ろ姿や銀杏紋にも似る。
左官職人の手によって、白いしっくいで立体的につくられている。鏝絵の技法だ。灰青色の壁色に映える白い色と柔らかいフォルムが美しい。
この紋は「丸に板屋貝」。「四ツ板屋貝」の紋を『紋切り型 地の巻』に収録。
しもなかなぼ
左官がつくる美しいかたち
石見銀山の豪商の蔵にしるされたのは、花のように見えるが板屋貝。
板ぶきの屋根に似ているのでこの名。
膨らみのある貝殻を杓子としても使ったので杓子貝の名も。文様は兜の後ろ姿や銀杏紋にも似る。
左官職人の手によって、白いしっくいで立体的につくられている。鏝絵の技法だ。灰青色の壁色に映える白い色と柔らかいフォルムが美しい。
この紋は「丸に板屋貝」。「四ツ板屋貝」の紋を『紋切り型 地の巻』に収録。
しもなかなぼ