コト八日その後

旧暦二月八日(2022年の新暦では3月10日)は【コト八日】。それぞれのご自宅での自習版 旧暦カフェ・ワークショップの呼びかけました。

それぞれの旧暦カフェ・ワークショップ特別自習リンク:
あなたもおうちで参加してみませんか?それぞれの旧暦カフェ・ワークショップ 特別自習 「コト八日」2022年3月10日各自自習のため自由参加、参加費不要です

「旧暦カフェ」とは、旧暦の時間軸で日本の年中行事を見つめなおすエクスプランテの体験型ワークショップです。
行事を通じて伝えてきた人々の暮らしと知恵から学び感じる、知的好奇心をくすぐる自由研究の時間。

* * * * *

その後もコト八日の謎は、種をとばして色んなんところに芽生え、根を下ろし始めています。
伊豆に住む大竹さんから、コト八日情報が送られてきました。
いやあ、一つ目に関する情報、すごいたくさんある!思わず吹き出してしまうものばかり。
面白すぎる。
こういうユーモアというのは、やはり囲炉裏ばたでおばあさんが子供に語って聞かせていたということを想起させますね。語り手の数だけ、「目一つ小僧」の姿がある。そんな気がします。

一部を引用してご紹介します。
*伊豆地方では「一つ目小僧」のことを「目一つ小僧」と呼ぶようです。



「目一つ小僧」は「八日節句」の晩にやってきて。人々に病気をつけるから、この日の晩は、家の中で鉢巻をして、病人のフリして。フンフン言いながら赤飯のムスビを食べていればいい。

八日節句(目一つ小僧の日)の夜に、フリに入って風邪をひくと、なおらない。

八日に旅立ちをすると、災難に遭遇する。
旅行は、八日出と七日帰りはいけない。

師走八日(八日節句)に船出をしてはいけない。

八日節句の晩に、履物や洗濯物を外に出しておくと「目一つ小僧」に判を押されるから、これらのものは、いっさい家の中にしまっておけ。それを身につけると病気になる。

「目一つ小僧」のやってくる「八日節句の日」に風呂に入ってはいけない。この日風呂に入ると、風呂ごとササイデ(頭上に乗せて)連れていかれる。

「八日節句の日」の晩は、悪さをする「目一つ小僧」が家々をのぞき歩くから、この夜は早めに戸締りをしなければいけない。

『ご飯を食べてすぐ寝ると牛になる 伊豆俗信 第5版 小林一之編』より

おお、「目一つ小僧」だ!伊豆山で見つけました。


これまでの旧暦カフェ・ワークショップ:https://www.xpl.jp/tag/kyurekicafe/