
2022年6月11日(土)に、東京都渋谷区・景丘の家で行われました「背守り」のワークショップの様子を、ご報告申し上げます。
* * *
『親子でチクチク「背守り」を作ろう』
魔物は背中から忍び寄る。
私たちのご先祖はそんなふうに考えました。
だから、お母さん達は子どもの魂を守るために、着物の背中に小さな魔除けの印を縫い取りました。
当日参加者の皆さんには「子どもの頃の写真」を持参してもらいました。
お父さん、お母さんの昔の写真を見るのは初めて、という子も。

「背守り」スタートです。
親子でチクチク、世代や性別は関係なく無心にチクチク。






どんどん生まれるカタチ。窓カードとの色合わせも楽しい。


最後はみんなの作品鑑賞会に!


江戸時代の「お守り」についてもお話ししました。
自宅でやりたい!と多くの子どもたちが型と糸を持ち帰ってくれました。
みんなの作品、待ってます!
* * *
