
◉旧暦カフェ 「やってみる」自習シリーズ
それぞれの旧暦カフェ・ワークショップ 特別自習(10)正月のしつらえ、縁起物
https://www.xpl.jp/ws-20221226jisyu/
実は暮れの12月29日、仙台に仕事で出張があったので、
ついでに仙台朝市に。いくつか取材してきました。
ちょこっとご報告します。
◉暮れの仙台フィールドワーク報告
玉紙は朝市の八百屋の店先に。
神様150円というのは笑ちゃいます。

輪通しはユズリハと松、昆布がついてます。

松はこんな感じ。枝です。

ちなみに東京はこんなふうに規格を揃えて育てたんですね。

この玉紙は神棚用

こちらは、仏壇用なんですって!黒いものはなんと昆布らしい。
この昆布、もしかして、鬼という字に見えてきたけど、、
どう思いますか?玉は魂。
この赤いぐるぐる、歳魂ですかね。

南仙台駅近くの中田神社さんに伺って、宮司さん手製の「キリコ」を分けてもらいました。
58×80cmの大型 真ん中の御幣は巾着になっていて、お金を入れると増えるそう。
わしは近在の柳ですいたもの。祖父からこの切り紙を引き継いで20〜30枚切るそうです。
年々、これを飾る氏子さんが減っているのとのこと。

大型の「キリコ」を飾れる氏子さんも減ってきたので、小型のものを数年前に画家の叔母が図案を考えて作っとのこと。
42×58cm 古くから伝わる図柄を元にスッキリとまとめてある。

- 【自習ご報告:5】それぞれの旧暦カフェ・ワークショップ 特別自習(10)正月のしつらえ、縁起物
- 【自習ご報告:4】それぞれの旧暦カフェ・ワークショップ 特別自習(10)正月のしつらえ、縁起物
- 【自習ご報告:3】それぞれの旧暦カフェ・ワークショップ 特別自習(10)正月のしつらえ、縁起物
- 【自習ご報告:2】それぞれの旧暦カフェ・ワークショップ 特別自習(10)正月のしつらえ、縁起物
- 【自習ご報告:1】それぞれの旧暦カフェ・ワークショップ 特別自習(10)正月のしつらえ、縁起物
* * * * *
これまでの旧暦カフェ・ワークショップ:https://www.xpl.jp/tag/kyurekicafe/